スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
終焉を迎えるはモンスターかハンターか
しゅう-えん 【終焉】
生命が終わること。死を迎えること。また、その時。比喩的にも用いる。終焉を喰らう者。
それはモンスターなのか、ハンターなのか。
まさに終焉にもなろうかという強大なモンスターが出揃う中、ハンターはそれを〝喰らい〟、生き延びることができるのだろうか。
と、いうことで村に久々に新しいクエストが出てきました、「終焉を喰らう者」。
懐かしいですね、MHP3にも同じクエストがありましたもんね。その時のラインナップと全く同じで、イビルジョー、ティガレックス、ナルガクルガの三つ巴構成となっております。ちなみに登場時の村長の台詞も同じだそうで、なかなかニクイ演出をしてくれるんですが、
そんなん覚えている人がいるの?
あの当時はジョーを単体で倒し、ティガとナルガが当時出場という流れだったように記憶しているのですが、今回も同じですかね。同じだとすれば、分断柵が利用できる分、MHXの方が楽になってるかもしれません。いや、もしかしたら水上闘技場で逃げ場がないかもと思ったけど、ちゃんと確認して闘技場だった。大丈夫だった。
■戦略分析
このクエストですが基本はMHP3の時と何も変わりません。変わった事は登場タイトルとプラットフォーム、そして分断柵の登場くらいなもんです。
分断柵がある以上、ティガとナルガの同時邂逅についてはほぼほぼ問題がないと言えるでしょう。
問題として各個撃破が可能であるかどうか。
とにかく攻撃力が高い固体で、なんだろう、攻撃力だけだったら
獰猛化でも相手にしてんのかな?と錯覚するくらいには攻撃力ヤバめです。
個人的にはジョーよりもティガですかね。マガティガまでの絶望感はないにしろ、その攻撃力の高さと怒り状態で振り向きからダバついて突進してくるのは本当にやめて頂きたい。ていうか
振り向きついでに攻撃するやつらは皆滅んだらいい。
ファーストアタックはガンスで挑んでみました。
過去幾度となく私の命を救ってくれた武器ですが、今作においてはまだ使用回数2回か3回ですから。もうすっかりスラックスや双剣の方が使いやすくなっておりますが、基本は変わらずですからね!ジョーはじめ、ナルガもティガも何度も戦った相手ですから!きっと余裕で倒せる!
イビルジョー 25分針 力尽きた回数 2/3OK、こいつはダメだ。
まずですね、今持ってる(というか急造した)ガ性防具だと砥石高速がどうしてもつかなくて、それでいて切れ味をアホみたいに消費する砲撃を使わないとそもそもの火力が出ない。失われていく切れ味、回復もできないまま時は流れ、我慢も限界に達した頃に襲い掛かるジョーの狂牙・・・!
■復讐の鬼と化す
やってやる、やってやるんだ。
俺にはスラックスがある!ということですっかりメイン武器の勢いであるスラックスを担いで再度挑戦です。やっぱりスルスル避けられるのは美味しいですし、ジョーに関しては疲労状態でなければ追撃も怖くありません。立ち位置をやや気にする必要がありますが。
続くナルガとティガもやっぱり攻撃力は通常固体と比べると遥かに高いのですが、分断柵のおかげでほぼ各個戦ってるのと変わりません。一回だけ壁際に追いやられてティガとナルガの波状攻撃にあって乙ったりもしましたが、
私は元気です
というわけで終焉クリアでございますー。
あのハメ殺しさえなければなーという感じなんですが、とりあえず柵の再使用をひたすら納刀状態で待ってるというチキンプレイでも余裕を持ってクリアできるので、高難易度とはいえその程度なのかなって感じです。大丈夫、この後の方が辛い。
クリアご褒美がなかなか熱くてですね、「隼刃の羽飾り」という
ひとつで「見切り+2」が発動するという神防具っぷり。ユクモ村長め、そんなもん隠し持っていたんですね・・・!
これでピアス系は先の隼刃の羽飾りと「増弾のピアス」「剣聖のピアス」で出揃った・・・という感じに見ていいですかね。見た目的にも是非ともピアスを絡めた装備は作りたいところなので、今のところ目下増弾を絡めてガンス装備を作ろうと画策中でございます。
EXブラキ腰が
絶望的なデザインで計画が頓挫しそうではありますが!
■そういえばこんなヤツもいましたね

もうさぁ・・・本当にさぁ・・・。なに、
強すぎんだろ・・・。なにをやっても、なにを担いでも、どんなスタイルで挑んでも、
一生こいつとは噛み合わない気がします。獰猛ジンオウガひとりでレシオ8くらいもってんじゃないかなっていう勢い。
たった1匹捕獲するのに35分目処かぁ・・・ってのを考えると、ソロでやるにもどうにも腰が上がりません。通常種でもう少し練習・・・と思っても、
通常種は本当にビックリするほど普通に終わってしまうんですよね。
今のところは獰猛素材が驚くほど沢山必要というわけでもないので、暫くは消化クエの中に沢山紛れ込んでいるだけとはいえ、獰猛化きっつい。本当にオン部屋でも立てて有志の方々に全部クリアしてもらいたいレベル。
スポンサーサイト
Tag:MHX終焉の終焉ナルガとティガは多分同郷で仲がいいんだと思うジンオウガ滅せよていうか獣竜種滅せよと思ったけどジンオウガ牙竜種だったごめん獣竜種のみんなでも獣竜種も滅せよ
炭鉱マンの体力をナメてもらっては困る
集会所★6 「たんと掘れ燃石炭」
そう、これこそが僕たち、私たちの僅かな希望と、大いなる絶望をもたらすクエストなのである・・・!
彼の地は「火山」。マグマと灰の支配する大地。
闊歩するは金獅子「ラージャン」。それよりも恐ろしいイーオスの群れとアプケロスの執拗な攻撃。
振るうはピッケル。青き採掘ポイントよりいずる「古びたお守り」と、赤き採掘ポイントからいずる「燃石炭」を求め、この灼熱の土地を、いたずらに駆け巡るのである。
・・・さて、そんな感じで煽った導入ではございますけれども、なぁに要はソロであってもマルチプレイ用の集会所で燃石炭を40個納品して帰ってくればいいのです。
正直、掘ったって最高所持数は10個です。「護石ハンター」をつけて燃石炭40個揃えようと思えば、大体10個に到達します。
このクエストのいいところはその成功報酬にあるのです。流石にソロで40個集めようと思うと結構な時間がかかりますから、それに見合う対価がほしいじゃないですか。
すると出るわ出るわと報酬でお守りが沢山貰えます。1枠3個とか出てきます。
なので鑑定画面では、

これは全然少ないんですが、当時ハンターなしでもこんな感じの画面に大抵なってます。オイシイですねー。
どうやらオンの世界のお守りクエ回しでは、もう
燃石炭の納品のみに全力を注いでいるらしいですからね。それくらい報酬が魅力的なクエストであり、もはや
前作までのお守りを掘り続けていたのはなんだったのかというレベルです。もうね、こんなんやるなら最初からこれで良かったんだもん・・・。
今作では防具毎のスキルポイントの偏りがヒジョーにキツいので、余計に神おまの登場が熱望されます。個人的には研ぎ師ポイント、砲術ポイント、気力回復ポイント辺りのお守りを待っているので、神様そんなにイジワルしないでとっとと出してください。ホント、何回やってもクズおましか出さないこのROMなんなん・・・。
いや、まだどんな装備を最終的なゴールにしようかっていう問題もあるんですが、アレですよね、
最後には全部作れば良いんですもんね。
前回の記事からずいぶんと時間がワープしておるんですが、現在ですね・・・完全に行き詰っておりましてですね・・・。
とはいうのも、獰猛化モンスターの存在。体よく狂竜化モンスをちょっと変えただけじゃねーかとも思わないこともないですが、まぁ肉質変化がないところだけありがたいわけで。
いやそんな話ではなく、
この獰猛化の中でも個人的な相性が物凄く悪いのがジンオウガ。まだ全ての獰猛と戦っていないんですけれどもね、いやジンオウガに舐めさせられてる辛酸たるや、もう
何リットルになったか分かんないです。
スラックスと双剣ではそれなりに戦えるのですが、このゲーム始まって初めて
お一人様3乙失敗を経験いたしました。
悔しいので既存装備にガンス担いでいったら
開始5分満たない間に2乙したので速攻リセットしました。
もうランスだけでいいよ!ユクモの温泉卵がわんさか欲しい獰猛化たち。ジンオウガはじめ、あとショウグンギザミも血反吐が出るんじゃないかと思うくらいに強いです。あれはもう、モンスターというよりは
兵器に近い。
Tag:MHXお守りはもう掘る時代じゃない次世代エネルギーの幕開けていうか高密度滅龍炭とか作れる謎の技術力いや武器工房の技術力があれば色々余裕だと思う後生だから獰猛化は滅んでくださいハゲろ辛酸2リットルの刑
立ち塞がりし最後の四天王
あぁー正月休みも終わるぅーということで、モンハンも再開していこう。

再開を目出度く迎えてくれるのは村クエスト★6の恐らく(形上)最終となるでありましょう、「宿命の四天王」。
塔の秘境という逃げも隠れもできない場所で、新顔4匹衆との対決と相成ります。
結論から申し上げますとー、体力は流石に4匹なのでかなり低め。攻撃力は下位そのもの。ご丁寧に1匹ずつご登場と
難易度はそーんなに高くないです。どれか2匹安定して倒すことができれば必然的にクリアは可能かな、と。
体力が低いので技術云々よりも
エリアルゴリ押しがド安定な気がします。まぁ、スラックスと双剣しか使ってないので各武器のエリアル状況はよく分かりませんが、武器しまっちゃえば同じでしょ。ガンナーだって…
知らないけど。
しかし宿命の四天王だなんて、随分と大層なクエスト名ですよね!
過去に四天王なんて、
焔の四天王くらいじゃないでしょうか。とりあえず4匹出せばなんでも四天王になるこのご時世ではありますが、今回は新顔四天王。恐らく弱い者から先に登場し、最後はディノバルドだと思うんですが、見た感じだとガムートが最初っぽくて、
なんでいきなり心を折りにくるんですかね?もうね、ちっとも優しくない。
防具は相変わらず回避と砥石。なんとなく、なんとなくブシドーで回避を付けるとジャストの受付時間が伸びてる…そんな気がします。
調べるとそんなことはないらしいのですが、プラシーボ効果は医学的にも認められた素晴らしい人間の特性でありますので、そう思うことにします。いや、ブシドーなら脳筋スキル構成が正解なのは分かってるんですけどね。如何せんスタイル毎に装備を分けるほどの資源がなくて、こればっかりはどうしようもないわけです。
まぁあと回避性能とかガード性能とか、そういうスキルがないと不安で仕方がないっていうのもありますよね。うんうん。

さっきネタバレしたから特に何もないです!
部位破壊?知るか!の精神でひたすら乗ることだけに注力し、ひたすら肉質柔らかいところを斬りつけ、いつの間にか終わっていたクエスト…。
強いて言えばタマミツネが懸念通りにエリアルやり辛いかなぁというくらい。とはいえ、大きな問題もなくクリアできたのでよしとしましょうか。
そして時は流れて…

とりあえず出てるクエストは全て終えておきました。そうだね、前半は前半のうちに片付けておかないと、地獄だったね…。
途中、ニャンターでキリンとかやってみたんですが、
これはアカン。そんな気がします。やっぱりキリンは剣聖つけてゴリ押すか、ガンスでポコポコ砲撃か、大剣でアタックするに限ると思うの…。
というわけで!村も終わりましたので!華麗に集会所へ転身したく思います!まぁ、
集会所は既に上位なんですがね!とりあえずお守りクエを出すべくひたすらにキークエだけこなしていきますね。
Tag:MHX最初から大将クラスをぶつけてくる劣悪さイメージ的には最初からレツアークまそっぷ!時が流れすぎてるのは気にしない村おしまいということにしておく
嗚呼、シャガルマガラよ永遠に
新年あけてましておめでとうございました。

わーっと勢いで勧めた★6なんですが、大型さえ倒してればキークエは自動的に消化されていくもので、出てきましたよ★6緊急。
お相手はシャガルマガラ。ゴア・マガラの成体・・・と、言えばいいんでしょうか。
なんだかんだ、戦う機会は非常に多かった相手ですので、今更恐怖を感じたりというのはないんですが、そうかぁ、
シャガルがラストなのかぁ。
そういえば今作ってまだ超大型モンスター出てこないんですよね。ラオとかシェンとかダレンとかジエンとか、その辺のやつら。出てくれば出てきたで面倒くさい相手なので嫌なんですけど、いないならいないで
そこはかとなく感じるこの寂しさ。
心にぽっかりと空いた埋まることのない隙間。吹き抜ける風がびゅうびゅうと音を鳴らし、一層の寂しさを感じさせる。あの大きな背中に乗れる日は、もう来ない。あのヤドに向かって貫通を撃ち続ける日は、もう来ない。水中でイマイチ当たり判定のよく分からない撃龍槍を外す日は、もう来ない。
砂の上を進む船?物理学帰って来いと思う日は、もう来ない。
ただ、それだけの日が来なくなる。抱えた空白にピタリとはまるピースを追い求めて、いざ、シャガルマガラ。
得物はコルヌワーガという虫素材で作れる龍双剣です。現時点で龍武器はこれしか持ってないのでこれで挑んできます。
比較的簡単に作れる武器なので、序盤でとりあえずそれなりの龍武器が欲しいということであればこの武器はなかなかにオススメです。攻撃力もそれなりのものを備えていますしね。

ふふふ、シャガル…ブシドーでヌルゲー過ぎるぅー!アホみたいにその全ての攻撃がスルスル避けられるぅー!
一番脅威なのが地面から湧き出る光の柱くらいで、シャガルそのものは大したことないですね。よかった、4Gで沢山狩っておいて。
しかし相変わらず
タケノコみたいな尻尾だし、カモフラ率75%くらいで本当に切った後の回収がとてつもなく難しい。確実にここで切った、という確信を持ってしても発見し難く、今回は本当にギリギリではぎ取れて良かったんですが、まぁー何度この尻尾を見つけられずにガッツポーズをしたことか。そこは落ち込むところだろうと。試合に勝って勝負に負けた…そう言っても過言じゃないですからね、いやホント。
このシャガルを倒しましたら、また新たな緊急クエストの登場でございます。ついに出てしまったか、上位級のモンスターが登場してしまう、
恐怖のクエストが…!
と、思ったら
そうでもなかったお話を次の記事にでもします。
Tag:MHXバサルの尻尾を受け継ぐ者バサルよりは禍々しい2016年最初はシャガル白いし、なんとなく縁起良さそうでもウイルス撒くんだったわこいつ
遍く★6モンスターたちに祝福あれ
はいはい★6ですよっと。
いやなに、特別なモンスターも特におらんです。なんか作品を重ねるたびに
どんどん登場が遅くなるティガレックス。MHFおめでとうございますジンオウガ。ゴアマガラにセルレギオスという
狂竜化のトラウマを彷彿とさせる2匹に、
臨界は帰ってもらいたいブラキディオス。そんな感じのラインナップとなっております。
まぁ・・・4Gでしこたま(っていうほど4Gやってないけど)戦った連中なので、そこまでの苦戦はしないかなぁ。むしろ新顔三部衆の★5とか採取ばっかりの★2とかの方が絶望感ある。

というわけではいよっとティガレックス。

はいはいジンくんじゃあね。

もう狂竜ウイルスは君だけのものだよ、ゴマたん。

盾がないと怖くて狩れないと思ったけどブシドーで余裕でした。
ぱっぱ進むー!ここにきてですね、流石に5分針で討伐させてくれるようなモンスターはいなくなっちゃいましたが、それでもこれだけサクサク進む難易度なのは正直とてもありがたい。新モンスターも「ウソだろ!」みたいな動きがないですしね。その辺もありがたい。
セルレギオスだけちょっと怖かったんですが、思ったより普通に戦えましたねー。ブシドーで避けられるのも大きいですが・・・、んー、やっぱ回避性能つけてギルドとかで行った方が安定はしそうです。もしくはガ性のガンス。そういえばここまでまだガンス使ってないですねぇ・・・。
よく頑張ったと思う、うん。
なもんでセルレギオスは少しだけ回数を重ねまして、セルレギオスのスラックスを製作です。攻撃力は現在最高の140。
ころころしているだけで切れ味回復機能も変わらず搭載されています。双剣みたいな手数の多い武器ではスズメの涙ですが、スラックスのような一撃に重きを置く武器であれば切れ味回復は結構ありがたいですからね。
それ以外については特筆するような武器でもないですが、上位でも暫くこれ1本でいけてしまうんじゃないかなと思うくらいには性能いいですね。レベル2にするのもそこまで難しそうではないですし。
ほいじゃま大型試し斬りってことで、ブラキ・・・行っておきますか・・・。
やだもうこいつ。相変わらずの獣竜種でした。本当にこの種は滅べ。
ブシドーで避けて走った先に粘液置いておくとか、このAIマジで頭良すぎるんですけど。下位とはいえ、爆破のダメージは本当に恐ろしいですからね。
できればもう戦いたくないんですけど、爆破武器はやっぱり火力も高いです。古龍に関してはクシャは武器が存在することは確認してるので恐らくはテオもいるでしょう。テオ武器が手に入るまではブラキ武器になってくると思いますので、強化するかどうかは今後の課題としながら、一応・・・作れるだけ・・・作っておきます・・・。
苦行・・・ッ!しっかし我ながら部位破壊ちっともやってない・・・。
頭とかは必然的に壊れるんですけどね。
ブラキに関しては何も壊れてないですが。
Tag:MHXED後のモンスターは雑に扱うなんだかんだティガが一番時間くってるやはりィガは強かった、それでいい狂竜化ウイルスの存在感の薄さゴア・マガラの影響力の低下なのか・・・
| Reset ( ↑ ) |
Older >>