スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今だからこそユクモに想いを馳せる
懐かしい・・・何もかもが・・・!
そんな訳で、とても久しぶりにモンハン記事など上げてみるわけでございます。今や4Gなんかもすっかり下火状態で、なんとなくHR100を超えて・・・あたりで止まってます。作りたいものは沢山あったり、村もあとクエスト1個だけなんですけどね。未だに心撃持ってないから挑めないんだ・・・。あんなの石縛りとか狂気の沙汰。
なんとなくユクモに立ち返ってます。やっぱこのSONY系ハードでプレイする心地よさ?何よりP3はHDがありますからね!大画面での狩猟が楽しめるので最近ちょっと合間を見て起動させてます。そして操作がすっかり3DSに慣れているせいでマイハウスに入るのに○ボタン5回くらい連打してみたりね・・・。
で、何をしてみるかと言えば。
ふと「ざわめく森」でジンオウガ倒してないなと。P3のストーリーといえばオープニングで吹っ飛ばされ、ざわめく森で返り討ちにあい、そして後の緊急でようやく成敗いたす。そんな流れですよね。
一応、セカンドキャラとかで先に集会所をババーッと進めてしまって倒すとかはやったことあるんですが、それはなんか正しいやり方じゃない気がする。やっぱりこう、

ユクモ装備で倒したいよね!
何よりこれこそOPムービーの装備ですよ。本当は「古」がつく方のがいいような気もするんですが、自分の太刀の腕前では恐らく一生かかってもクリアできそうもありません。ランスかガンスならワンチャンありそうなんですが、それはそれで普通に普段使う武器で倒しちゃってるだけですからねぇ・・・。
ざわめく森は初回のみ乱入確定なので、わざわざ最初からキャラ作ってきました。引き継げば楽だったのに完全初期スタートなので面倒なことこの上ない!アイテムもバッチリ採取してですね、オトモにはゴエモンとサスケという
素敵なメンバーを揃えていざ出陣です。わざわざここまで2時間くらいかけてやってますからね。本気ですよ、私は。
余談ではありますが、キャラクターの名前はレンガとなっております。念のため。
とりあえずざわめく森は最初にドスファンゴをやっつけてしまう必要がある訳ですがいくら不慣れな太刀とはいえ所詮ドスファンゴですよ。ドスファンゴなんか多分少なくとも3年は戦ってないような気がするんですが、どうせ真っ直ぐにしか突進できない哀れなイノシシなのでしょ?突いて避けてスリッとを繰り返せば勝てるわけですよ。この後に控える大物のためにも、回復薬とかは温存しておきたいですからね。ドスファンゴ如きに手こずっているようでは先が思いやられるというものです。
待ってドスファンゴ超強い!おかしいな、このドスファンゴ超強力固体なのか俺が下手なのか(恐らく後者)、ズバズバ突進が当たるんだけど!避けた先に突進があるってどういうことなの?もう分からないよ!立ち回りもへったくれもないよ!
とはいえ、所詮はドスファンゴですよ(2回目)
トータル5回も突進を頂ければもう大丈夫、それだけ見ればもう次は大丈夫です。横に逃げてたからダメで、ドスファンゴの左右どちらかに逃げられるようにやや中心からずれるような角度で切り抜いて前方に転がればいいわけですよね。大丈夫、俺はまだP3でもやっていける・・・!
そして、心臓に悪いアラートと共に流れる不穏な音楽・・・。
キャンプに戻って惰眠を貪っていると静寂を切り裂かんばかりの轟く咆哮・・・。
月光の照らす夜の森の中、その巨体を堂々と、隠れもせずただ歩いている。そしてそこを斬りかかるハンター。オープニングのようにアシラヘビィ娘が助けにきてくれるわけではない。今いるのはキセル(初期武器)と小判(ブーメラン)を投げるゴエモンと、紙装甲(初期装備)のサスケだけ。
しかし、私にも今まで培ってきたものがある。今、全身全霊を込めていざ挑もう。

うおぉぉぉぉ・・・・
+ Read More
スポンサーサイト
毒霧を浴び、尻尾にあたって、刃翼の元に伏せていること
こんにちは、黒猫です。
ねぇ知ってる?メガテン日記で文字をいっぱい打っているから、P3日記では手抜きしたいんだよ。
いや、うん、まぁなんていうか、大量のSSを使ってる時点でアレも手抜きっちゃ手抜きなんですけどね。頼りすぎて見る気になれないっていう。もっとうこう、効果的な使い方をしたいものです。
まぁそれはともかく、ちょっくらイベントクエストに行って参りました。また随分と知らないクエストが増えてましたね。その中で「水没林のフロントライン」そして「激走!白兎獣と狩人」に行ってみました。
「水没林のフロントライン」は渓流の長い一日系のクエストですね。大型5連。今のところ砂原バージョンもありますが、恐らく3種類の中では一番戦いやすいメンバーで構成されてると思います。渓流は金銀夫妻、砂原はベリオ亜種がなぁ・・・。ま、体力は低めに設定されてるみたいですから、サクサクとまではいかないまでも、時間切れってことはなさそうです。多分。
「激走!白兎獣と狩人」は前情報一切無く、とにかくウルクススが出てくるだけのクエストだと思ってましたけど、まさかあんなのが登場するとは・・・!勿論、クエスト名に激走ってあるくらいなので激走っていうか並走してきました。めっちゃ和やかな気持ちになるわー。
んな訳で以下動画。
※音量注意!(開始4秒無音)
時間切れはしなかっただろ!
いや、ちょっと長めのブランクってヤツですか?正直ナルガをナメてましたよね・・・。吃驚するくらいR1が押せないんですよ。別にそんな超反射を必要ともしてるわけじゃないのにね。
うーん、まぁどうせイベクエはクリアマーク付かないんだし、クリアしなくてもいいかー。行ったっていうそういう事実が大事なんだと思います。当たって砕ける、これもまた人生には必要なことです。
いつか、気が向いて腕前がクリアするまでのラインに到達したらリベンジすることにしようそうしよう!
ハプルポッカ・大好きー!ver.きたよー
こんにちは、黒猫です。
今日は「MHP3rd HDver」の発売日でございます!・・・と言っても、別に内容が大きく変更されたわけでも続編でもなく、単純に
画像が綺麗になりましたって話ですからね。別段湧き上がるような興奮はなく、更に言ってしまえば黒猫さんのキャプチャ環境だと最大にして唯一のウリであるHD画質ってのをお届けできません。(動画でも画像でも)
動画にすれば動きの強いアクションゲームですから、S端子で捕らえきることは難しく。
画像にすればインターレース様のおかげでバッコシ二重化しているものしかなく。
まぁそういう形でお届けするんであれば
PSPの方が手軽に綺麗ではあります。もうCFWのPSPゴミみたいになってるけど・・・。HDMIのキャプチャ環境を構築したいものです。
そんな訳ですんで、とりあえずプレイしてるところどうこうよりは、
開封式をちょろっと書いていく感じでひとつ穏便に済ませましょうよ。お互いのためにも。

左がPSP版のMHP3rd。右がPS3版のMHP3rd。パッケージの絵が変わったりはしていませんが、「
PSP REMASTER」の文字が大きく写ってますね。このプロジェクトの名のもと、モーハン以外にも色々なPSPゲームがHD化されていくようです。
もじぴったんがHD化とか胸が熱くなりますね。
後は3D対応と言うこと。マイルームの設備はちっとも3D対応ではないのでいらない仕様ではありますけれども、ご自宅がそういった環境であれば試してみてはいかがでしょうか。レイアのブレスとかが目の前に飛んでくるような錯覚!思わず瞑ってしまう眼!その一瞬の隙を突かれて被弾・
そして乙!3D素晴らしい。

中身。ちなみに下敷きにはiPadが使用されています。
マルチタスクの力です。
説明書は結構分厚いですよ。一応PS3上でも見れる説明書があるみたいですが、
セーブデータの取り扱い方とかその辺りは見ておいて損はないでしょう。実際黒猫さんが始めてプレイした時はよく分からなかったですからね!なんとも面倒くさい仕様なんですが、まぁそれは追々お話して参りましょうか。

ディスクを入れるとメニューがずらーっと出てきます。普通であれば円盤アイコンをポチッと押せばゲーム開始なんですが、MHP3rdはゲームのインストールから始まり、アドパのインストールやPシリーズのOP、モンスターの生態などの得点映像が入っていて、それらはこの時点で選ぶことになります。
とりあえずインストールしないと遊ぶことが出来ないのでインストールしましょうか。容量は
1174MBですって。待ってると長いですが、なんかやってるとあっという間。そんなもんだ。

インストールが終われば、次回からはこの画面へと移行するようですね。そのままゲームを始めるか、アドパを使ってゲームをするかをこの時点で選択するようです。
しかーし、狩人の諸姉・諸兄の方々は
この時点ですぐに始めてはいけません。PSPに入っているMHP3rdのセーブデータをPS3に持ってこなければいけません。そうしなければニューゲームですよ!

やり方はゲーム上では出来ないのでまずはゲームを終了していただいて、PSPとPS3をUSBケーブルで繋げます。そしてPS3上でPSPセーブデータの管理を選び、そこからPS3上へとセーブデータをコピー。
面倒くさい共有の仕方だなぁなんて思ってはダメ!
PSP繋げておけば勝手に読み込んでくれるようなハイテクな感じなのかなとか思ったのは俺だけでいい・・・!
つまり、PS3で遊んだデータを持ち出すには、今度はPSPにコピーしてやらないといけない訳です。わー、とっても鬱陶しい!
いやもう
純粋に据え置きとして遊んでもいいとは思うんですけどね。今からモンハンを始めてみようかなっていう方々は。持ち出して遊ぶ可能性があるなら、PSP版だけでいいとは思います。
こっから画像は無いんですが、個人的な所見をば・・・。
画質自体は向上しています、勿論。公式サイトにもあるようにキャラクターやモンスターのグラフィック、背景やらなんやらは
非常に綺麗ですねー。単純なPSP画面引き伸ばしでないからこそ、迫力はあります。
ただ
画角というのか
視野角というのか、それは
丸っきりPSP版と同じです。本当に(綺麗になってるけど)そのままPSP版の映像がテレビ画面に張り付いた感じなので、それに伴ってゲーム中の文字は大きく写ってますね。ただこれは綺麗になってますし、個人的には
文字が大きいのが嬉しいっていうおじいちゃん体質なので、全然OK。
しかしこれで気になるのがまずアイテムや武器のアイコン。これも直せば良かったのに、と思うくらいには
ギッザギザです。なんでこれだけただの引き伸ばしなんすか!
アイコンはHDじゃダメですか!クエスト受注の際の、☆いくつの場面もそんな感じになってます。HDになれなかった者たちよ・・・!
あとアレ、画角が同じってことなのでフィールドの名前の表示とかアイテムカーソルとか体力・スタミナゲージもそのまま大きくなって登場してきますから、やっぱ折角の大画面なのに
若干の手狭感は否めませんね。そこは手直しっていうか、相応の大きさに描写しなおして欲しかったなぁ。技術的なことはなんも分からないけど、そういうのって無理なんだろうか。でも技術大国を謳う日本でしょ?世界最小とかそういう感じの大好きなSONYさんでしょ?やれたよ、
君らなら十分にやれたはずだろう・・・。
そういったダメっぽい部分にどうしても引っ張られがちではありますけれども、いやいやこんなもんだと思います。そもそもPSPをそのままHD化ってことなら、そういうことなんだと思いますもの。
そう考えればこのHD化では十分に新鮮な気持ちになるといいますか、モチベが上がるといいますか。画質どうこうってより、
テレビで腰据えてやれるってのが大きいポイントですねー。何よりPSPにP3のカセット入れっぱなしじゃなくていいわけですからね。・・・すげぇなんの疑いも無く「カセット」って打ち込んでた。ディスクね、ディスク。UMDか。
ってなことで、これからMHP3rd本気出そうかと思ったけど、黒猫さんの
要である画像が直撮じゃないとダメってなったからどうしよう・・・。でも考えてみたらPSPでも結局そうなんだから多少頑張ることにします。
Do you know “Cats hide their claws.”?
こんにちは、黒猫です。
厳しい夏は身軽にモンハンでもやっていくかー。
前回やったのっていつだろうって見てみたら5月末でしたよ!別キャラで考えても軽く1ヶ月ぶりですなー。操作とかね・・・分かる人には分かると思うんですけど、こう、視点を真正面に持っていきたい時にさぁ、
画面の中のあんじゅさんがコロコロ転がりやがるんですよ・・・。どうなってんだこのゲーム!
こういうバグは早く取り除くべき!
とりあえず作りたいものとか倒したい相手とかそういうのもう思いつかないのでイベクエでも消化していこおうかなってことで、
丸尻尾と尖尻尾に赴いてみました。ナルガはね、亜種とは言ってもP2G時代からの杵柄がほんの少しだけ残ってて、なんとかなった感じなんですよ。ただ問題はドボルでしたよね・・・。あいついつの間にあんなトリッキーになったん?ガードさせて
ガード硬直中にめくり攻撃とかなにそれ恐い。不可避も甚だしくね?いやそんなんガード性能+2でもつければって話ですけど、そんなガ性+2なんてあまりに限定的なスキルじゃないですか。それを要求された上でめくってくるかー。
多分ガード位置が悪かったと思うんですけど、なんかそんな攻撃が
2度3度あったもんですからね。ただでさえ1ヶ月ぶりでカメラ正面に向かないって中でこの有様でしょう?
HD来るの恐いわー。
これはもっと
強いお薬が必要なのかもしれません。一応こやし玉縛りでしたけど(忘れただけとも言う)、所詮は普通のフィールドを自由に駆け回るモンスターたちをウマイことタイミングがあったときに攻撃するだけですからね。こんなのもう、
ショートケーキに粉砂糖レベルの甘さだったわ。
※1乙したことは黒猫さんの心の中にある100人乗っても大丈夫な棚の上ですもっと、強烈なのを!逃げられない、逃げないヤツが来い!これでも俺だってモンハン歴は結構なもんなんだし、そういうかなりの逆境になれば色々な記憶が甦って、
漫画の主人公さながらに隠された能力的なアレが覚醒するかもしれないじゃないですか!ブレインあるホークはネイルをハイドしていくからなぁ!

クエスト名忘れたけど、P3G的系譜。
レウスのブレスでピヨピヨしてたところにレイアのサマーソルトが華麗に決まるぅー!なんだろう、
ホバリングの超直角的機動力のおかげでこれはP2Gのときよりも圧倒的に厳しい気がする!P2Gだって大してクリアできないクエストなのにさぁ!やっぱこっちも機動力が必要なんですかね。それでも一応大剣だからなぁ。
無理に決まってんだろ!リハビリとかじゃなくて、なんか心を折られるもの。なんか本末転倒だもの。こういう
一人じゃクリアできないイベントクエストとか出さないで欲しいんだわー。え?ソロクリア報告なんかいくらでもあるって?・・・あー、
じゃあバグだわー。こっちにバグ起きてるわー。ゲームにバグとかって付き物だから、これはしょうがないわー。でもこういうバグは早く取り除くべきだと思うわー。そういうアレとかってHDでは解消されてるのかな、もしかしたら。じゃあそっちでやっていく事になるかもしれないけれど、多分その頃には忘れてると思うわー。
イベクエにみるモンスター勢力について考える
こんにちは、黒猫です。
いやぁ、やってない間に随分とイベクエがたまってしまいましたねぇ・・・。長い一日なんて、随分と歯ごたえがありそうなクエストも出てますし。勿論黒猫さんの
豆腐みてぇな歯では咀嚼すら許されないようなクエストでしょうけどもね。
で、どっかのブログで見たんですけど「
イベントクエストはジンオウガとドボルベルグばっかり」って書いてあったんですよね。僕なんかはこの一文に『
新参者がデカイ顔してんじゃねーよ、ツブしていこうか?』くらいの
警告交じりの何かを感じましたよね。是非それは
ティガとかにお願いします。
とはいえ、
そんな言うほど出てきてないだろ・・・とは思ってしまうわけですよ。いや、そりゃ黒猫さんがそこまでイベクエやってないってのもあるとは思いますけど、だからってそればっかりってそんな・・・。
統計取ってみた。
7月10日現在までの全34クエストの討伐対象となる大型モンスター。なので、小型とか採取とかは除きます。ので卵と猪を除いた32クエ。
1位 ジンオウガ 4クエ/32クエ【電撃・ダブルライジング!】【渓流の一番長い日】【YAIBA・風神と雷神】【範馬刃牙・鬼の遺伝子】
2位 ラングロトラ 3クエ/32クエ
【名探偵コナン・連続狩猟事件!】【JUMP・2つの赤き凶弾】【ファミ通・状態異常を克服せよ!】
2位 ナルガクルガ 3クエ/32クエ
【渓流の一番長い日】【マガジン・水没林調査班!】【クローズ・鈴蘭最強への証明】
2位 ウラガンキン 3クエ/32クエ
【ファミ通・大角と巨鎚の激突!】【ファミ通・状態異常を克服せよ!】【幻のウラガンキン】
2位 ドボルベルグ 3クエ/32クエ
【丸尻尾と尖尻尾】【渓流の一番長い日】【水没林に集いし者たち】
こうやって見ると確かにジンオウガが一番の出現数ですなぁ。実は
ドボルは同率が沢山いて、やっぱり新しいモンスターだからって理由で目を引くんでしょうね。
時計のゾロ目ばっかり見るのと同じような効果だと思われます。
意外なのはラングロトラのランクインでしょう。まさにダークホースともいえる存在。生息場所が使いにくいとされている火山・砂原に限られているなか、このマルチっぷりは
各方面から更なる注目を集めそうですね。また、サンデー(コナン)、JUMP、ファミ通と雑誌系に強いのも特徴といえるでしょう。やはり
少年誌やゲーム雑誌は読んでて熱くならないといけないですから、火山や砂原に生息しているモンスターの方が都合がいいのでしょう。その点、ウラガンキンの出現クエスト3つのうち2つがファミ通であることからも明らかでしょう。
逆にドボルベルグは
雑誌系タイアップとは全く無縁のクエスト3つで堂々のランクイン。タイアップという安易な手段に頼らずとも、確実にその存在感をアピールしていますね。非常に自分を売り込むのが上手い、まさに現代の日本人が見習うべきモンスターですね。新参者だからこそ、目新しさの注目度だけでなく、自分からどんどん前に出て行くという姿勢はどこか若手お笑い芸人を彷彿とさせます。あの図体で・・・
職業間違えてるだろ。
ナルガクルガはMHP2Gの顔モンスターとして登場し、モンスターそのものの人気もさることながら、武器・防具の高性能っぷりも合わせて非常に扱いやすいモンスターといえるでしょう。
闘技場栄えNo.1だと、僕なんかは思いますからね。
そしてジンオウガ。タイアップ系2つとオリジナル2つ。この中で唯一
単体で且つ普通の状態でハンターの前に立ち塞がります。まぁ逆に
ハンターが普通の状態ではないんですけれど。やはりMHP3の顔であり、新モンスターですからね。電撃ビリビリとビジュアルもなんだかカッコイイ。まさにジャニーズのような存在感を発揮してますよね。とりあえず困ったらジンオウガ出しておけよくらいの意気込みがこれから感じられそうな、でも途中で失速してしまいそうな雰囲気すら感じます。今の努力しなくてもトップに立てているという状況に甘んじていれば、
いずれはドボルベルグに追い抜かれる日も近いのではないかと予測します。
これからもドンドンと加熱していくモンスターたちの勢力争い。我々も固唾を呑んで見守りたいと思います。
THEイベクエもヒッパレ!でした。また来週!
+ Read More
| Reset ( ↑ ) |
Older >>